小狐話楼

趣味の話を、とりとめもなく

前書きのようなポリシーのようなルールのような

毎度、新しいBlogを始める際、
「ここではどんなポリシーでやっていくか」を書いているので、
今回もまとめてみようかと...φ(・ω・`)


「これ」を書いている今、私はこんなBlogを書いています

  • ROのBlog(漫画やゲーム等、趣味の話を含む)
  • 技術系Blog(はてなのもう一方)

元々は「ROのBlogとそれ以外を書くBlog」だったのが、
気がついたら何周か回って今のような構成になっていました

でも、ROのBlogは一定のポリシーというか制約の中で書いています
その一つが、「必ずROの話題で締めること」です

元々、ただROの話題を書くのも味気ないので、
「前書き」を書くようにしていたら、
いつの間にかそれが膨らんでいたという・・・

それはかまわないのですが、
「制約のない形でだらだら書きたい」ことがたまにあり、
そのための新しいBlogがここ、というわけです

もう一つ、ROのBlogには、
「年齢制限がつきそうなネタは避ける」というのもありました
より具体的には、ergの話題を極力避けるようにしていました(*ノ∀ノ)

今ergをやるかというとほとんどやってないのですが、
なんだかんだで昔やっていたのは事実ですし、
そういう話を書きたいこともたまにあるんですよね・・・


さて、こうしてみると、こちらのBlogは制約がなく、
自由に書いていく・・・ということになりそうですが、
制約があるから生まれてくるものもあるはずなので、こちらにも制約をつけます

一つは、あくまで「一記事に一つのテーマ」ということです
漠然と「今日はたくさん本を買ってきました」という話ではなく、
ある一つの本やゲーム等を掘り下げることにします

もちろん、そのテーマを補強するため、
他の何かを紹介することもやりますが、
あくまでメインから外れすぎないようにする、と

二つ目が、「日記にしないこと」です

ROのBlogはあくまで「日記」であり、ほぼ毎日書いていました
それをこちらでは避けます

そもそも、「一つのテーマを掘り下げる」のであれば、
「今日は何をした」という話はあくまでトリガーであって、
本質ではないはずです

三つ目が、「ネガティブに捉えすぎないこと」です

私はプログラマであり、広い意味で「ものを作る側」の人間です
人が何かを作る時、そこには想いというか意図があるはずで、
可能な限りそこは汲んでいきたいな・・・と

全く否定しない、という意味ではありません
可能な限り「何がしたかったのか?」をふまえて、
その上で否定的なことを書くことはあります

もちろん、疲れている時に勢いで買ってしまって、
買ったこと自体を後悔する本とかよくあるのですが、
そういうのはそもそも話題にしない方向で・・・(´-ω-)

最後の一つが、「技術的な話題は一切避ける」ということです
どうしても絡んでしまうことはあると思いますが、
プログラム言語の話とか、技術Blogで書くべき内容はそちらで


まあ、いろいろポリシーというかルールをまとめてみましたが、
書いているうちにだんだんちょうどいいところに収まっていくでしょう
こういうのって明文化したから守れる、というものでもないので

ただ、こうして「書く」という行為は思考の整理になりますし、
とりあえず思いつくまま書いてみました...φ(・ω・`)

というわけで、まとめます

  • このBlogでは(広い意味で)趣味の話題を扱う
  • 一つの記事で一つのテーマ
  • 「日記」にしない
  • ネガティブに捉えすぎない
  • 技術的な話題に踏み込みすぎない


ああ、そうそう、Blogタイトルですが、
「それっぽい名前」をつけたかっただけで、
特に意味はありませんΣ(・ω・ノ)ノ

この手のタイトルは中二っぽくしてなんぼだと思うので・・・
(もちろん狐さんが大好きなのはありますが)