マンガでわかる病理医とか心理学とか
いくつか書いている私のBlogの中で、最も更新頻度が高いRO(+α)のBlogを、
10月からはてなに移転した関係で、そちらで漫画ネタを書いてしまうことが多く、
このBlogの存在価値が危うくなっておりましたΣ(・ω・ノ)ノ
あちらはあくまで「最近買った漫画の話」として書いているのですが、
書き出すと無駄に長くなることが少なくなく、
結局このBlogに近い「掘り下げ」になっていたりとか・・・
とはいえ、「昔語り」とか「ゲーム好きの人に刺さらないネタ」は、
ROのBlogではやりづらく、今回もそんなお話でして、
「(広い意味で)医療系」の2冊について書いてみようかと
まずは1冊目(´・ω・)っ
- 作者: 恵三朗,草水敏
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2014/11/21
- メディア: コミック
- この商品を含むブログ (2件) を見る
最近、Twitterで有名な某病理医の先生*1をチェックしていて、
その方が勧めていたので買ってみました
そもそも、「病理医」とは何かってのを、
私もつい最近まで知らなかったのですが、
要は「明確な根拠に基づいて、病気の鑑定をするお医者さん」です
例えば、検査で怪しい細胞を採取したとして、
それが「良性」か「悪性」かを判断するのは、
採取した医師ではなく、「病理医」の先生なのです
良性だったのに胃を全摘出しちゃったとか、
悪性だったのに放置しちゃったとか、
そういう「事故」を防ぐためにも、慎重な判断を求められます(lll゚Д゚)
しかも、あらゆる病気について横断的な知識も必要で、
責任とあわせて考えると、非常に大変なお仕事だと思います
このあたりは私がいろいろ説明するよりも、
この漫画を読んでもらうのがベターです
「病理医とは何か?」についてわかりやすく描かれてますし、
なにより純粋にお話が面白いです*2
Webで1話目が読めるようですので、まずはこちらから(´・ω・)っ
フラジャイル/原作 草水敏 漫画 恵三朗 第1話「岸先生、悪人です!」 - モーニング・アフタヌーン・イブニング合同Webコミックサイト モアイ
もう一冊がこちら
マンガで分かる心療内科 アドラー心理学編 (ヤングキング・コミックス)
- 作者: ゆうきゆう・原作,ソウ・作画
- 出版社/メーカー: 少年画報社
- 発売日: 2014/11/25
- メディア: コミック
- この商品を含むブログ (5件) を見る
もうすぐアニメ化もされる有名な漫画シリーズですが、
その異様なテンションが注目されやすいものの、
内容はわりとしっかり・・・していると・・・思ってますよ?Σ(・ω・ノ)ノ
その中でも、最近話題の(?)「アドラー心理学」に特化した本がこちらで、
今まで読んでなかった方も、この1冊だけ買いやすいようになっております
・・・まあ、いつもの妙なテンションとか、出てくるキャラとか、
そのあたりの説明がすっ飛ばされているので、
気になる方は気になると思いますが・・・(´-ω-)
で、肝心の内容ですが、こちらも私がだらだら説明するより、
漫画の内容を読んでいただいた方がいいと思います
【アドラー心理学】マンガで分かる心療内科・精神科in池袋 第2回「涙も怒りも『目的』がある!」 | ゆうメンタルクリニック池袋西口院 渋谷・新宿・上野・秋葉原 心療内科・精神科
【アドラー心理学】マンガで分かる心療内科・精神科in池袋 第3回「劣等感は、あっていい!」 | ゆうメンタルクリニック池袋西口院 渋谷・新宿・上野・秋葉原 心療内科・精神科
おそらく「筋の良い方々」は、暗黙的にこの境地に達していると思っていて、
そのあたりを体系づけて説明している、というのが重要かと *3
この漫画にしては・・・とか言ってしまうと失礼ですが、
最終話はなかなか感動的というか、強いメッセージ性がありますので、
ぜひ単行本で確認を(`・ω・´)