小狐話楼

趣味の話を、とりとめもなく

この世界の片隅の、普通の日常

久々にこちらでまともなネタです...φ(・ω・`)

日曜もチェンクロの映画を見たばかりだったのですが・・・

netgamer.hateblo.jp

・・・今日(というか昨日?)も連続で映画を見てきたのです

konosekai.jp

f:id:parrot_studio:20161206012934j:plain

最近、某入れ替わりものの裏で話題になっていたのと、
この漫画家さんの作品は以前読んでいたことがあったりで、
試しに見てみたいな・・・と思いまして

で、見た直後の私はこんな感じでした(´・ω・)っ

大前提として、すっごくいい映画です
間違いなく名作なのですが、これを「とても良かった」と表現することに、
(作中のもろもろもあって)かなり抵抗がありまして(´-ω-)

序盤はとにかくすずさんのかわいらしさが際立っているというか、
ある種の萌えアニメなんじゃないかとすら錯覚するレベル*1というか、
あの作者さん特有の独特の空気感が見事に表現されている*2というか・・・

最初に流れる音楽にまずやられるんですよね・・・
このカバー曲がとてもすばらしい

www.youtube.com

しかも、最後まで見たあとだと、
もはや「この映画のためにあったんじゃないか」と思えるレベルで(lll゚Д゚)
(「風立ちぬ」に対する「ひこうき雲」に近いものがありますね)

そして結婚して*3新しい環境での生活が始まってからが本編ですが、
そこに描かれているのはとにかく「日常」です

手の届かないところで環境はどんどん変わっていくけども、
それでも「いつもの生活」を淡々と続けていく・・・

もちろん、ひどいこともあるし、楽しいこともある
悲しいことがあったからといって、その後に笑っていたりする
そういった「日常」を、とにかく淡々と描いているのです

この映画は戦争があった時代を舞台にしていますが、
「悲劇」を描いているわけではありません
悲劇的なことがあっても、それを畳みかけるようなことはしていないのです

それがつまらないのかというとそんなことはなく、
それこそが最高の価値というか、「普通の日常」を送るために、
どれだけの苦労とかコストがかかるのか・・・という

これは戦時中だから、というわけではありません
「普通」ってとにかく難しいんですよ・・・
「普通」は「当たり前」ではないのです(´-ω-)

結婚して、子供ができて、子供が大きくなって、
ひとり立ちして、孫ができて、自身がこの世を去る・・・
たった「それだけのこと」がどれだけ難しいか

ほんのわずかな掛け違いで、状況は大きく変わってしまう
もしあの時逆を歩いていたら、もしあの時予約が取れていなかったら、
もしあの時「好きな人」を選んでいたら・・・

それでも、細かな選択の果てに「今」があり、
淡々と見えない選択を続けていくことが「日常」なのかもしれません

結局、「手の届かないところ」で起こることは、どうにもならないのです
そこを嘆くのではなく、その中でどう動いていくか・・・
そういうしたたかさというか、強さみたいなものが、とてもぐっときました(`・ω・´)

しかも、私が好きな「日常系」漫画家のむんこさんがいつもそうなのですが・・・

parrot.hatenadiary.jp

・・・たとえ終わり際に大きな波があったとしても、
最後は「日常」に戻って終わるんですよね*4

この映画も、大きな波で終わっても何も問題ないのに、
あえて「その後の日常」まで描いてから終わっています

そこには予想される別れとか、新しい出会いとかあるのですが、
そういうのも全部ひっくるめて「日常」というか・・・


冒頭で「よかったと表現するのに抵抗が」と書きましたが、
作中で「よかった」という単語に疑問を持つシーンがあり、
だからこそ「よかった」といいたくなかったのですが・・・

・・・なんかこういうことなのかなと、自分の中で整理を

なので、複雑な感情とか想いとかをぐっとこめつつ、
改めて「とても良かった」と、心の底から言いたいですね(`・ω・´)


そんな良い映画だったので、早速いろいろ買いました

この世界の片隅に 上 (アクションコミックス)

この世界の片隅に 上 (アクションコミックス)

「この世界の片隅に」公式アートブック

「この世界の片隅に」公式アートブック

劇場アニメ「この世界の片隅に」オリジナルサウンドトラック

劇場アニメ「この世界の片隅に」オリジナルサウンドトラック

もちろん、BDが出たら速攻で買います( ゚д゚)o彡゚

*1: 各所で絶賛されていますが、やはり主演ののんさんがとにかくすばらしい(`・ω・´) b 某じぇじぇじぇとかもあんな感じだったのでしょうか・・・

*2: 特に、首のかしげ方とかΣ(・ω・ノ)ノ

*3: 余談ですが、二人の出会いがどこだったのか、ラスト間際のシーンまで思い出せませんでしたΣ(゚Д゚)ガーン

*4: むんこさんの「だって愛してる」はマジで名作でして、最後まで読んだ後、わけもなく号泣しまくったほどで・・・

続きを読む

「道草屋」へようこそ

というわけで、前回の続きです

前回は同人方面における催眠音声や安眠音声の変遷をふまえつつ、
「VR耳かきアプリ」がどのような経緯で生まれたか・・・という話を書きまして、
その中で「道草屋シリーズが一つの到達点である」という話をしました

今回はその「道草屋」の話を深掘りしていくわけですが・・・って、
前回の話を読んでないですって?

・・・そりゃ、UPしてませんからね・・・Σ(・ω・ノ)ノ

いや、記事自体はGWのあとくらいに書きあげていたのですが、
あまりにその・・・あれな話になってまして、
最近の私の基準をもってしても、ちょっと厳しいかなと

納得できるレベルに書き直そうにも、あれな話に触れぬまま、
一連の流れを紹介するのは無理でして、
いろいろ考えているうちに時間も経ってしまったし、もういいかなと(´-ω-)

ということで、道草屋にかかわる部分だけ抜き出しますと・・・

たまたま発見した「道草屋」は、
まさにいろいろな意味でハイレベルに到達しているシリーズでして、
これで久々に音声系をチェックするようになりました

今年の頭にこれの完成度の高さに気づき、
冬休み中にほぼ買いそろえてしまいましたΣ(・ω・ノ)ノ

ただ・・・この「道草屋」の良さについては、
単純に「音の質が高い」だけでは説明できないのです

なので、これに関してはまた後日改めて...φ(・ω・`)

ということで、今回がその「後日」でございます...φ(・ω・`)

「道草屋シリーズ」とは何か?

こちらの方が作成している、同人の音声データシリーズになります(´・ω・)っ

桃色CODE

桃色CODE サークルプロフィール | DLsite Home - 全年齢向け
(BOOTHでも販売あり)

先ほども書いたように、大前提として音のレベルが、
特に「環境音を含めた音の自然さ」という意味で、
ものすごくハイレベルってのがあります

前回も書いたように・・・って、前回がないのであらためて書くと、
最近は環境音まで含めたバイノーラル録音の音声データが増えてますが、
その中でもこのシリーズは一歩抜き出ているというか・・・

ただですね、このシリーズ最大の売りは「世界観の構築」だと思うわけです(`・ω・´)

通常、音声作品はその作品内でしかキャラを表現できません
しかし、このシリーズは漫画という形で店員さん達の日常を連載しており、
その中に「客」として入り込むという感じなので、感情移入度が違うのです

また、そういったバックボーンがあるからこそ、
店員さんの台詞に「あ、これ漫画で見たやつや」というのを入れ込むことができ、
聞いている側も思わず聞きながら突っ込みを入れてしまうとか・・・

通常、なじみがない方にこういった音声作品は勧めづらいのですが、
道草屋の場合はとりあえず漫画を読んでもらうってことができますし、
気になった店員さんがいれば音声の方もお試しってのがいいかもしれません

道草屋のシステム

ここからは設定の話になります...φ(・ω・`)

「道草屋」はどこかの田舎にある古民家を利用した宿泊施設で、
お客は店員さんを一人指名し、
(主に睡眠前に)リラクゼーション的なサービスを受けられます

メインは「耳かき」ですが、マッサージ・髪の手入れ・怪談など、
店員さんによっていろいろ得意分野があります
最近多い二本収録の場合、昼間に耳かき、夜はマッサージ・・・といった場合もあります

ただし、マッサージの時には店員さんがサービスしすぎるケースがあり、
そういったお話の場合は購入時に年齢制限がつきます(*ノ∀ノ)

あくまでそういったサービスがメインのお店ではなく、
店員さんが調子に乗ってやり過ぎてしまった・・・という感じです
(ただし、約一名は狙ってやっている感が・・・)

なお、あくまでメインは一作品で一人ですが、
ゲスト的に他の店員さんが出てきたり、
そもそも最初から二人セットというケースもあります

道草屋の店員さん

最後に店員さんの紹介ですが、
あくまでこれを書いている時点での店員さんになります
今後も増えることがBlogで明言されていますし、そもそも「七草」が揃ってませんからね・・・

すずしろ(しろさん)

一番最初に登場した店員さん
かわいらしい感じだけど、20歳は超えている
外部からやってきた最初の店員さん

本人も言っているように、どことなく動物っぽいというか、犬っぽい感じ
普段はおとなしいけども、スイッチが入ると没頭するというか暴走する(lll゚Д゚)

過去に3回はスイッチが入っており、
うち2回は「やらかしている」(しかも1回は逆ギレされるΣ(・ω・ノ)ノ)

あとはくせ毛がひどく、特に梅雨に入ると髪が爆発してしまい、
だいたいふてくされているというか、ダークサイドに入っている

というか、わりとことあるごとにダークな一面を見せており、
特につきあいの長い芹さんに対して冷たい視線を向けることが多い

芹(芹さん)

道草屋の店主で女将
そもそも道草屋自体が芹さんの祖母が始めた店らしく、
ちゃんとマッサージの免許も持っている

背が高く、スレンダーかつきょぬーで、着物が似合うという、かなりの美人
しかし、その性格は一言で言うと「残念な美人」

お酒が大好きで、酒癖が悪く、たまに飛ばすお茶目なギャグが滑ったりもする
だがそれがいい( ゚Д゚)y─~~

特に酒癖に関しては最悪で、酔ったまま接客してやらかしたり、
最新作でも客とお酒を飲んでいる間にやらかしそうになっている

他に忘れてはいけない特徴として、怪談が得意というのがあり、
ことあるごとに怪談を披露したり、その演出に他の店員さんを使ったりする
あと、実は三味線が弾ける*1

普段は狐耳のように見える髪飾りをつけており、本人もわりと狐を意識している
だからというわけではないが、「狐の親子」の子守歌を口ずさんでいることが多い
(メロディだけ鼻歌で歌っているとか、三味線で弾くとか)

年齢は不詳だが、少なくとも昭和生まれであることは間違いなく、
稲さんが来る時に「平成生まれが!」と騒いだものの、共感されなかった
(逆に言えば、芹さんとはこさん以外の面子は全員平成生まれということに)

すずな(ずなさん)

道草屋で唯一の未成年
ずなさんがお店にやってくるところから漫画が始まっている

道草屋の舞台はバスが1時間に一本の田舎だが、
そこよりもっと田舎で祖母と暮らしていたためか、
世間の常識に致命的なレベルで疎く、道草屋で修行中

おそらく18歳は超えているはずだけども、
体もあまり大人っぽくなく、言動もあってずっと幼い感じがする

あまり自分に自信はないようだけども、髪を切るのは得意で、
闇床屋としてサービス中(免許がないのでお金を取ると怒られる)
他にわらじ編みも得意らしいが、本人も言っているように、どこで生かすのかは不明

なぜかアイヌっぽい服と袴で接客しており、
どこかの村の巫女さんとかぶっているが、こちらの方が純真で素直
しかし、それがゆえにはこさんにつけ込まれて大変なことにΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)

嘘の知識を教え込まれることも多々あるが、
性的ないたずら(未遂も含む)も多々仕掛けられており、
「ひろいもの」の時にはとんでもないことに・・・

はこべら(はこさん)

芹さんの幼なじみ
表面的には知的でミステリアスな美人だが、
その本質は「変態紳士」で「痴女」Σ(゚Д゚)ガーン

他の店員さんが結果的にやらかしてしまうのに対し、
この人だけは能動的に狙ってくるので危険

「私のこと、痴女だと思ってませんか?」と聞かれた時、
誰もが全力で「思ってる」と答えるレベルΣ(・ω・ノ)ノ
(少なくとも私は「・・・今さら?」と突っ込みを)

普段は主にずなさんをおもちゃにしている*2が、
たびさんに対してもあれな指導をした可能性あり(名言はされてないが流れ的に)

店員さんとしては芹さんと同レベルの最古参のはずだが、
ずなさんがやってきた時点では一時的に離れていたか、
あるいは単に登場してなかっただけかは不明

最新作では初期の頃に二人で店を回していた的な思い出話もあり
いかがわしい脱線さえしなければ、接客レベルは芹さんと同程度に高い

自分の家(実家か賃貸か持ち家かは不明)があり、
そこから通っているが、お風呂は店のを使っていたりと、
なんだかんだで普段から入り浸っている

稲(稲さん)

はこさんの次に登場した店員さん
同級生のたびさんとペアで活動することが多い
なぜかこの人だけ「七草」ではなく、「七草がゆ」の一部であるΣ(・ω・ノ)ノ

いつも眠そうにしており、自堕落な雰囲気を漂わせているが、
不真面目なわけではなく、
むしろ真面目すぎるたびさんに突っ込みを入れたりもする

自立しようとしないので、家から追い出されて離れにいたが、
「通い妻」のたびさんがかいがいしく世話をしてしまったため、
たびさんは出禁になってしまった
(たぶん、まだその離れに一人暮らし?)

現時点でやらかしていない唯一の店員さんだが、
作者さんもどのようにそういった展開に持ち込むかで悩んでいる模様
たしかに、そういう雰囲気が一切ない(´-ω-)

たびらこ(たびさん)

現時点では一番最後の店員さん
「たびらこ」とは「仏の座」の別名なので七草の一部
(稲さんが七草ではないので、少なくともあと2名増える可能性?)

稲さんとは唯一の同級生で、しろさんが二人のことを学校で見ているところからして、
おそらくしろさんはやや二人より年上と思われる
昼は実家のうどん屋を手伝い、夜は道草屋で仕事している模様

一言で言うと「母性をもてあましている人」
稲さんに世話を焼きすぎるだけでなく、ことあるごとに世話を焼きたがる
(時にそれが裏目に出ることもあり)

もてあました母性が暴走し、一度やらかしているが、
本人にやらかした自覚がないあたり、ある意味やばい(lll゚Д゚)

*1: 三味線の回には譜面がおまけでついており、この作者さんはそんなところまでいけるのかと驚愕(lll゚Д゚)

*2: 「道ばたにエロ漫画放置事件」「フランス書院事件」「女の武器事件」「風呂でいたずら(未遂)事件」「ヒエラルキー事件」・・・等々

続きを読む

erg雑誌のニュースから始まる、どうでもいい駄文

この記事を読んでいろいろ思うところがあったものの、
「いろいろ」すぎたので、だらだら書いていきます...φ(・ω・`)


不況が叫ばれるエロゲー業界にニューウェーブ!? 専門誌「TECH GIAN」品切れ続出の謎を編集長に問う

昔、「E-LOGIN」という雑誌を買っていたのですが、
定期的に買い始めたerg雑誌はこれが初めてでした

これが休刊し、「お姉さまの逆襲」の移籍先である「TECH GIAN」に移行し、
それからずっと買っていたわけですから・・・
改めて考えると10年以上ですねΣ(゚Д゚)ガーン

以前のBlog・・・というかFC2のポリシー的に、
一般カテゴリにおけるアダルトネタはNGというのもあり、
基本的にergネタは避けてました*1

さらに前の「ホームページ」ではゲームの一種として普通に書いていたわけで、
こういう話題をがっつり書くこと自体が10年ぶりくらいかもしれません(lll゚Д゚)

とはいえ、学生時代はともかく、社会人になってから・・・というより、
ROを始めてからはだいぶergから離れてましたので、
書くネタがそんなにあったわけではありません

雑誌を買ってはいたものの、年に1〜2本買って"積む"のがほとんどで、
熱心に雑誌を読んで検討していたのは友人の方だったりします

そもそも、私は以前から「ゲームとして遊べるerg」を買っていたので、
どうしても時間がかかるゲームが多く、
やる時間がなかなか取れないんですよね・・・(´-ω-) *2

しかもここ数年はスマフォゲーをやり始めたためか、
本当にergを買わなくなってまして、
「お姉さまの逆襲」だけ読んで友人に渡すって状況でした

つまり、完全に「惰性化」していたわけです(´・ω・`)

もう買わなくてもいいと思っている
でも、長々買い続けてきたので、
きっかけもなく辞めるのも何か惜しい・・・

そんな状況の中で、先ほどの記事にあった「変革」が起きました

最近のゲーム雑誌にコードがつくのは珍しい話ではなく、
ROのコードがファミ通についているような時代ですので、
erg雑誌にergのコードがつくのは別におかしなことではありません

ただ、それにより「いつも買っているわけじゃない人」が買い占めた結果、
「いつも買っている人=私」が買えなくなってしまい、
途切れたわけですよ、10年以上続いていた習慣が *3

一応知っている範囲でお店を探し回り、
友人にも頼んで探してもらったのですが、
見つからなかったので、このタイミングで買うのを辞めました(´-ω-)

勘違いしないでほしいのは、それを否定しているわけではないのです
時代の流れの中で「生き残るにはどうするか?」と考えた結果でしょうからね

MSがWin8を作ったのも、ROが三次職を実装したのも、
「そうしなければ生き残れなかったから」であって、
「本当にそれが必要な人/好きな人」にフォーカスしただけです

私はすでにergから離れていたから、このタイミングで辞めただけで、
本当に好きで買っている人は次の号からまた買うか、
あるいはAmazonに出品されていたアホみたいな値段で買ったかもしれません

「本当はもうやめたい人が、やめるための理由を探している」的な話は、
先日も書いたアドラー心理学の本にも書いてあります(´・ω・)っ


マンガでわかる病理医とか心理学とか - 小狐話楼

さて、私が買うのをやめると、困るのは友人なのですが、
元々その友人は正統派萌え系ergのみに興味があったので、
友人は電撃のerg雑誌を買い始めました

ただ、それも友人が買い始めたとたんに休刊しましてね・・・Σ(゚Д゚)ガーン
(先ほどの記事にあった雑誌です)

同じ会社で似た雑誌があっても仕方ないってことなのでしょうけども
そもそもerg市場が縮小していて、読者自体が減っているのもありますし

ergって普通のコンシューマーゲーに比べてお高いわけですよ
しかも、PCを持ってない若い人が多くなったこのご時世に、
既存の売り方でergを売るのはどんどん難しくなってます*4

かといってiOSでアダルトコンテンツを売るわけにもいかず、
Androidではコンテンツ自体を守るのが難しい・・・という流れの中で、
Webに移行したのはある意味必然なのかもしれません

とはいえ、やはりWebでできることって限界があり、
「本当に好きな層」に刺さる形で、
PCのergもまだまだ現役ではあるのでしょう

これは別にergに限らず、あらゆるコンテンツがそうなっていて、
下手にマスを狙うよりも、特定の層に刺さるコンテンツの方が、
結果的に利率が良かったりするわけです

それこそ友人が興味ない、おっさんが好きそうなタイプのerg*5が、
いつになっても途切れないのは、やはりそれを支持する層がいるからでしょう
特にerg業界では昔からこういった「特定層に向けた作り」が多い気がします


さて、だいぶまとまりのない話を続けてきましたが、
最後に一つ、こんなお話を

ちょうど先日最新刊が出たのですが、こんな4コマ漫画があります

なんとなく雰囲気が好きで買っていたのですが、
これを読んだ友人(先ほどの友人にあらず)が、
「この人は昔ergの原画をやっていた」とか言いだしましてΣ(゚Д゚)ガーン

それが実は、先ほどの記事内にあった「終末の過ごし方」だそうです
私はやったことないのですが・・・
同じメーカーのSTGはかなり気に入ってやりこんでましたけども


結局、何一つまとまりがないままですが、今回はこの辺でΣ(・ω・ノ)ノ *6

*1: erg程度で、しかも私が書く内容であれば大丈夫だったとは思いますが・・・

*2: ergがきっかけでゲームライブラリ的なものを作ったりはしましたがΣ(・ω・ノ)ノ

*3: 最近は電子書籍版にもコードを付属するようになっており、コード目的での買い占めは防げていると思いますが、erg雑誌だと難しいかもしれませんね

*4: パッケージは特典がないと売れないし、DL版との併売に移行しているものの、PCそのものがないと遊んでもらえませんし・・・

*5: 萌え絵ではない、昭和の団地妻的erg・・・って表現でわかるでしょうか(´-ω-)

*6: しかもこんな文章を、休みの日の朝から喫茶店で書いていたという・・・Σ(゚Д゚)ガーン